めざせ複業!日記

サイボウズに勤めながら福祉業界で副業する50代の日々(今はサイボウズを退職中)

多様性を認めあう社会

いきなりですが、

皆さん、どんな時に幸せを感じますか?

仕事がうまくいったとき、

席を譲って感謝されたとき、

映画を見て感動したとき、

子供をお風呂にいれているとき。

etc.

 

幸せを感じるポイントって

個人、個人で違うので、

自らの幸せを感じるポイントを知ること、

それらの要素を満たす環境を選べること

が、

多様性を認めあえる「よい社会」

なのではと思います。

 

今、社会保障費の高騰が社会問題になっていますが、

これって、

介護保険制度に基づく、各サービス/事業が一律になっており、

かつ、

高齢者の安全を優先するあまり、健康や幸せの要素をないがしろに

してしまっているように感じてます。

 

なので、個々人の満足感が低いわりに財政的に負担感が大きく、

問題視されているのではないでしょうか?

 

以前、介護施設にいったら、

入居者が転ばないように、座らせたまま、動かさない。

だから、

ますます動けなくなる、という状態でした。

そこに、

個々人の幸せな生活という観点は、あまり感じませんでした。

入居者それぞれに幸せポイントはあると思うのですが。

 

一方、ZOZOスーツは、多様性を認めて、それに対応するという

チャレンジがスゴイ。

その延長に、皆が幸せに暮らせる社会があるのでは、と思います。

 

介護や障害の世界も、個人個人のニーズや幸せポイントが受け入れられるような

仕組みが一般的になってほしいです。

 

そのためには、人の手で、1対多のサービスで実現するのは困難。

 ITと何かを結びつけるしかないと思ってます。

 

個人的に注目しているのは、

Oculus Go

 

これで個人個人の求める活動が可能になるかも。

自分も、本業、複業で、幸せな社会を創っていきたいなあ。

 

~おまけ

ある人生の大先輩であり、皆に尊敬されている経営者の方より

「幸福と満足(便利さ)は、似て非なるもの」と、

教えていただきました。

満足を追求しても、幸福にたどり着けるわけではないと。

 

満足で幸せを感じる人は、同じ方向だとは思うのですが、

幸せポイントを意識せず、満足だけを求めていってもダメなんでしょうね。

 まだまだ修行が足りません。