西日本を襲った大雨で亡くなられた方へお悔やみを、
被災された方へお見舞い申し上げます。
一日も早く普通の生活に戻られることをお祈りしております。
さて、
前回のブログで、執行役員社長室長の退任のお話を書きましたが、
新たに副業・複業のお話をいただきました。
FBに退任あいさつをアップしたところ
「またまた、タイミングがよく♪
当社の社員(知的障がい者)1名の方の
業務見直しのお手伝いをご依頼できないでしょうか?」
とのコメントをいただきました。
「松屋旅館」のご主人からです。
実は、2013年から14年にかけて、西予市でプロジェクトをしておりました。
その時に泊まったのが、ここのビジネスホテルです。
領収書をもらうときに「サイボウズで」とお願いしたら、
それがご主人に伝わったらしく、
朝食の時に話かけていただきました。
それ以来の縁で、その後、たびたび旅館にも泊まらせていただいてます。
歴史ある落ち着いた雰囲気を気に入ってます。
今回の大雨で大きな被害にあってないといいのですが。心配です。
1年くらい前に、
「ホテルの清掃する人が足りない」と言われたときに、
早速実行された経緯があります。
今回は、距離が離れていることもあるし、
毎月の相談事があるわけではない、ということで、
単発で相談を受けたらお支払いいただくという話になりました。
これまで、業務委託契約で経営アドバイスする形ばかりでしたが、
今回は単発です。
例のごとく、値付けに悩みます。
1アドバイスにいくらの価値を感じていただけるものか。
かかった時間では請求したくないし。
で結局、1件〇円としました。
但し、条件として、
現実的な提案である and / or 勇気をもらえる
こと。
源泉徴収や、請求書作成、振込の手間もかかりますが、
まずは、お手軽単発アドバイスの複業を
やってみようかな、と思います。
信頼関係がないと、うまくいかない気もしますが、
まずは、ホームページを作りますか。
やってみよっと。
~おまけ
FB見ても、世の中では、
常にチャレンジしていく生き方が大事と言われているように思います。
先日、東北の被災地で復興に尽力されている方がおっしゃったのは、
「今は、あえて何もしないようにしている」
「これが日常に、精神的平穏につながる」
とのことでした。
FB見てると「このままでいいのか」と焦りますが、
自分もいいことしか載せてないしな。
うまくバランスとっていこうかな、と思います。